英語 English

センター試験も間近と言うことで。少し触れておきますかね。

とりあえず英語のコツでもまとめておこうかな(ぉ

センター試験って言っても、結局はマーク式なワケだし。

やっぱり暗記型でも点取れちゃうんじゃないかな、と。

いやいや全部が全部、暗記でいけるワケじゃないですけども。



どうにも困ったセンター英語っ。

…って時に一読すればいいんじゃないでしょうかね^^; 以下のコツを。

僕自身も熱入れて英語やらなかったけどもね。

コツ意識してやるようになったら、140点は取れましたよ。

それまでは精々110点くらいだったけども。や、その辺は個人差で。

という事で。

攻略サイト管理人が、センター英語を“コツ”だけで攻略してみました(何



第1問 発音・アクセント・文強勢問題

A.アクセント問題

ご存知「名前動後」で切り抜ける。「形前動後」とも言う。あとはカタカナ語

ター”じゃないよ。“ギー”だよ。カタカナ語を並べて、大声で読むと良いかも。

B.文強勢問題

一般に、「内容語」に強勢が置かれて、「機能語」には強勢が置かれない。

って、それでも分からなかったら、とりあえず以下のをマークしとく(爆

◎強調の助動詞「do」「does」「did」 ◎「名詞+名詞」の形の、前の方の名詞

◎「前置詞+名詞句」の形の、名詞句の方 ◎既出情報は弱く、新情報は強く

◎内容を比較して「you」 ◎「数詞」とか「頻度を表す語」も可能性大

◎他に何か「else」「other」 また「another」 も狙われがち。



第2問 文法・語法空所補充問題・対話文空所補充問題・語句整序問題

A.文法・語法問題

正直、苦手な分野なんでなんとも^^; まぁ知ってるかどうか、かな!?

覚えたことはそのまま得点につながる分野なので、

一番勉強してて楽しいと思いますよ。だって覚えただけ点増えるんだものね。

B.対話文空所補充問題

会話表現に自信無くても、話の流れをつかめば問題無し。

余程の事が無ければ、まず間違わないんじゃないでしょうかね。

C.語句整序問題

これまた苦手分野なんですが^^; でもできれば12点と、おいしい問題。

基本的なルール+イディオム知識+αって所でしょうか。

いっぺんに作ろうとしないで、何個か固まりを作る感じでやると良いかも。

数字じゃなくて、ちゃんと英語で書いておけば、見直しスピードがグンと倍増。



第3問 文整序問題

A.空所補充問題

ディスコースマーカーを頭に入れておけば大体、突破できるでしょう(爆

要は“接続詞”とか、“接続副詞”。あれにはいろんな意味があるワケです。

“対比”とか“結論”とか“逆説”とか“例示”とか“一般化”とか“並列”とか。

あと文章の流れを把握してやれば。『問題提起→具体例→主張』みたいな。

『序論→本論→結論』っつー流れがあるでしょ。アレですよ、アレ。

んーでもココって第3問の中でも3点×2と配点低いからあまり重視しても^^;

B.文整序問題

括弧の前後の文、選択肢の文とを見て、代名詞が使われていないかチェック。

一度出た名詞は、その後は代名詞で表現されるし。そこから突破口開くハズ。

C.文補充問題

とりあえず“1”に文章入れたらもう“2”には何も入らないですよ。

1か2、3か4、5か6、の3つです。最初コレすら知らなかった僕って…orz

コツは同じ第3問のAとほぼ同じ。パラグラフ毎に何を言いたいのか把握する。

何気に長文に匹敵する6点×3という高配点なので落とさないように。



第4問 ヴィジュアル読解問題

Aはとにかく図表に関する問題。コレ完成させないと、第4問自体ピンチに。

とにかく図表に使う英単語3つを覚え、それだけ長文から探し出せば、なんとか。

ココは結構スピード重視でいけるかと。コンピュータの語句検索みたいにバーッと。

あと単位に関する単語辺りを覚えておけばサクサク解ける場合が多いです。



第5問 会話形式ヴィジュアル読解問題

Aは会話表現。前後の文とか、全体の流れを把握できていれば問題無い。

BとCは、内容に合うイラスを選ぶ問題。あらかじめイラストを見て、

読んでいてそれに関係しそうな箇所が出たら線を引いておくと良い。

Dは内容に合う文を選ぶ問題。内容、流れが把握できていれば問題無い。

第5問は結構、満点とりやすい問題だと思います。落とさないように。



第6問 長文読解問題

Aは英問に英答する問題。まず設問をチェックし、

何を問われているのかを頭に入れてから長文を読んだ方が効率が良い。

Bは内容一致問題。選択肢が8つある中から3つ選ぶのでなかなか面倒。

時間とか、場面が変わる部分で長文を3つに区切ると良いかも。

あとは、キーワードをマークしておくとか、筆者の心情を把握するとか。



配点を書いておくと…。

第1問。16点満点。(A4点+B12点)

第2問。38点満点。(A20点+B6点+C12点)

第3問。34点満点。(A6点+B10点+C18点)

第4問。35点満点。(A7点+B28点)

第5問。32点満点。(A6点+B7点+C7点+D12点)

第6問。45点満点。(A30点+B15点)



どうしても分からない時!最後の手段!!(責任は取りませんょ…

第1問。アクセントは、いっそ選んだのと間逆のを選ぶ!文強勢は上記のとおり。

第2問。いっそ捨てる!配点は長文のが断然高いので、そこに賭ける。

第3問。特にないです。ここは何が何でも頑張る所!特にB問題とC問題。

第4問。とにかく素早く表を完成させる!極端な数値表現がある選択肢は避ける!

第5問。第2問捨てた分、時間あるのでじっくり!時間さえあれば解けるハズ!

第6問。大体が感動する話なので、それっぽい傾向の選択肢を!教訓とかも!



雑感。

配点に大差があるので、多少語法ができなくとも、長文さえ解ければ問題無し。

とは言うものの、なんだかんだ言って、第3問の出来次第だと思う。

僕なりにセンター英語を“コツ”だけで攻略してみましたが、いかがでしょうか。

いくらか点に変動が出ると思いますよ。上がるか下がるかは別として(爆